医療法人健光会
旭川ペインクリニック病院

薬剤部

調剤

入院の患者さんに処方された薬を院内で調剤いたします。

医師が発行した処方箋について、薬の用量・使用方法や他剤との飲み合わせが適切であるか、患者さんの状態に合わせて処方されているかなどの内容を確認します。

薬を取り揃え、患者さんが服用しやすいような形にして払いだします。

また、治療継続上必要だと認めた患者さんに関して入院中の内服薬の管理を行っております。

製剤

市販されていない特殊な医薬品 (軟膏) を調製しています。

医薬品管理

医薬品の品質管理と数量管理を行います。

治療に必要な薬剤を常に最良の状態で提供できるように、薬剤課内だけでなく、院内すべての薬剤に関して保管状況、有効期限をチェックします。

さらに、法律上で特別な管理を必要とする医薬品 (麻薬や向精神薬など) の管理を厳重に行っています。

医薬品情報管理 (DI : Drug Information)

医薬品に関する情報を収集し、患者さんや院内の各職種に向けて必要な時に必要な情報を提供します。

薬剤管理指導業務 (服薬指導)

医師の同意のもと、入院患者さんの退院時に服薬指導を行います。

退院後の服薬治療をスムーズに続けられるよう、介護・医療サービス利用等の提案も地域医療連携室・病棟スタッフと協力し行っています。

入院当初に患者さんの服用されている薬 (持参薬) 、副作用歴、アレルギー歴などを確認させていただきます。

その他、随時疑問や質問などにもお答えします。医師の治療方針に基づいた適切な治療が行えるようサポートします。

入院患者さんの持参薬確認について

当院では入院される際に持参薬を確認させていただいております。

持参薬とは患者さんが入院時に持ち込まれる現在お使いになっている薬 (飲み薬・点眼薬・貼り薬・注射) などのことです。サプリメントなど現在使用中のものはご持参ください。

持参薬の情報を早く的確に把握することは、入院後の治療をより適切に行う上で、とても重要です。

持参薬確認の際必要なもの

  • お薬手帳、またはお薬の説明書など
  • 現在内服している薬

持参薬確認の利点

  • 自宅で服用している薬が入院中にも継続して利用できます。
  • 持参薬とこれから治療のために処方される薬との相互作用がチェックできます。
  • 健康食品やサプリメントと薬の飲み合わせについてもチェックする事ができます。
  • 治療上必要か否かのチェックができます。