当院は「痛みの診断と治療」を専門とする病院です。

骨粗しょう症

 骨粗しょう症とは骨の量(骨塩)が減って骨が弱くなり骨折しやすくなる病気です。骨粗しょう症になっても痛みはないのが普通です。しかし、つまずくなどのちょっとしたはずみで骨折しやすくなってしまいます。骨折しやすいのはせぼね(脊椎圧迫骨折)、手首の骨、大腿骨の付け根の骨などです。骨折するとその部分が痛くなり動けなくなります。また骨折後背中が丸くなったり身長が縮んだりします。 50代女性では10人に1人、60代では5人に1人、70代では3人に1人、0代になると2人に1人は骨粗しょう症といわれています。

検査方法

 当院では全身用X線骨密度測定装置DEXAを採用しています。DEXA(デキサ)法では主に腰の骨と大腿骨の付け根の部分で骨量を調べることができます。


治療方法

 骨塩が低下している場合は血液検査などを行い、色々な種類の治療薬から最適なものを選択します。
 初期の骨粗しょう症の場合は運動療法や栄養・食事指導を行います。


骨活

骨の量(骨塩)は20代でピークを迎え50歳くらいから減少していきます。骨粗しょう症になる前に不安な方はまず現在のご自分の骨塩量の測定をしてみてはいかがでしょうか。閉経後は急速に骨塩が低下していきますので、50代以上の方は定期的な検査をおすすめします。